中医アロマスクール
中医アロマスクールへの想い
一冊の本との出逢いがありました。
「中医アロマセラピー 家庭の医学書」ここから全てが始まりました。
中医学(東洋)とアロマセラピー(西洋)の二大植物療法の融合、これが中医アロマセラピーです。
先人達が見出した様々な知恵とエビデンス
自然との関わりの中で感じるのは、私たち人間も自然界の一部であるということです。
忙しい現代人にとって中医アロマは本来のあなたを取り戻してくれる、最高の自然からの贈り物です。
ご自身の健康や美容のために、そして何よりかけがえのないあなたの大切な人を守るための「中医アロマセラピーをこれからの家庭の予防医学」に。
あなたの生活の一部に自然にとりいれていただけたらと願いスクールを開校しています。
家族の健康のために学ばれる方も、お仕事にしたい方も、楽しくしっかり学んで資格を取得し今後に役立てていきましょう。
スクールで学ぶメリット
- 中医アロマを学ぶことで、一人一人の体質を見立てることができるようになります。
例えば、冷え性や不眠 や更年期、月経トラブル……お悩みは同じでも、その方の体質・体調によって中医アロマはアプローチ法がいく通りもあります。
その方の体質を見極めアプローチすることで、体の不調の根本的な改善をはかっていくことができるようになります。 - 中医アロマ協会の資格取得が可能となります。お仕事で中医アロマセラピストとして資格取得できるステップアップコースもあります。
- 中医学の分野(薬膳や漢方など)の学びができます。
- 経路・経穴トリートメントができるようになり、体調管理、美容にも役立てることができるようになります。
- スクール卒業後も定期的に学ぶ機会を設けているので、日頃の疑問等、解決することができます。
こんな方にオススメのスクールです
- 香りが好き、漢方にも興味がある、人を癒す仕事がしたい
- アロマセラピーを勉強したけれど、なんだか物足りない
- 自分の体調や家族のために何かできるようになりたい
- これから開業、またはすでに開業しているが、もっと店舗のカラーを強めて他店との差別化を図りたい
- 中医アロマセラピストの資格が欲しい
〜卒業後もずっと学び続けることができるスクールです〜
弁証論治、精油選択、経路・経穴トリートメント、薬膳等について、定期的に復習会が行われます。
安心して学び続けられます。(自由参加)
他県の生徒様で復習参加が難しい場合、メールにて質問等受け付けます。
入校から終了までの流れ
1.お問い合わせ
入校希望は中医アロマスクール”ASUNARO”へTELかMAILでお問合せください。
TEL:052-753-6789 MAIL:asunaro.s.y@gmail.com
2.スクールよりご連絡いたします。
希望者にはサロン見学を無料で行っています。
体験スクール 60分 ¥3,500もございます。
3.お申し込み
申し込み書類等を郵送しますので、必要事項を記入しスクールへ返送してください。
4.受講料入金
指定銀行へのお振込をお願いします。
5.テキストを郵送します。
予習に役立ててください。(3日間集中コース希望者は事前課題があります。)
6.授業スタート
7.理論・実技試験
8.修了証授与
希望者は中医アロマ協会 おうちセラピストの認定を受けます。
さらにステップアップ希望者はサロンセラピストコースへ進学が可能です。
コース (3ステップ)
ステップ1 おうちセラピストコース(基礎コース) *名古屋校実施
中医アロマセラピーを学びはじめようとしている全ての方が対象。
中医アロマをお仕事にしたいと考えていらっしゃる生徒様も基礎コースからスタートです。
期間 | 全12コマ(1コマ3時間) |
費用 | 141,000円(税別)※教材費込み → テキスト・アロマ精油5種・キャリアオイル 精油表の下敷き・ブレンド用の容器 ディプロマ代金込み |
通学パターン | 4種類 ①1回3時間 × 12回 (10:00~13:00 / 14:00~17:00 / 18:00~21:00) ②1回6時間 × 6回 (10:00~17:00) ※休憩1時間 ③1回7時間 × 3回 (10:00~18:00) ※休憩1時間 ④フリースタイル (生徒様の仕事や生活スタイルに合わせ、日にち、時間を当スクールのスケジュールと調整して決定していきます) *ご自身の性格や生活スタイルに合わせて、上記の①〜④よりお選びください。 *フリースタイルはプライベートレッスンとなります。(別途有)
|
※スクール開校日程は、ブログのスクール開校日程またはこのHPのトップ(ホーム)のNEWS欄をご覧ください。
※他県への出張スクールあります。2名以上受講で可能です。ご相談ください。
おうちセラピストコース カリキュラム概要 全12コマ (3h×12回)
回数 | カリキュラム内容 |
1 理論 |
オリエンテーション講座全体の流れ説明。自己紹介、目標「ビッグマウス」の発表。 アロマセラピー概論精油学の基礎を通し、アロマの歴史、メカニズム、抽出法、基材、選択法、取り扱い方、 中医アロマセラピー概論中医アロマの精油の特徴と分類方法について |
2 実技 |
ブレンドオイル作り体質に合わせたオイルブレンドを行う。 ストレッチ施術を受ける方の体の状態をチェック。セラピストとしての心構え、タオルワーク等を確認。 脚背面の経絡トリートメント基本の手技「軽擦・強擦・揉捏」を学び、脚背面を流れる経絡を流すまでを学ぶ。 |
3 理論 |
陰陽学説とアロマセラピー陰陽学説をもとに、自然界・体内とのバランス関係と体質に合った精油や養生法を学ぶ。 八綱弁証とアロマセラピー陰陽学説を含む8つのものさしで体の状態を把握していく方法を学ぶ。 |
4 実技 |
背中の経絡トリートメント基本の手技「軽擦・強擦・揉捏」を学び、背中を流れる経絡を流すまでを学ぶ。 |
5 理論 |
気血津液弁証とアロマセラピー体を構成している、気・血・津液の性質を学び、不調などに出やすい症状をチェックし、 |
6 実技 |
脚前面の経絡トリートメント脚前面の4本の経絡を流していく。女性が痛がる滞りがちな経絡。 ストレッチ~背中までの復習自己流になってしまっていないか、新しい手技を含めた流れを復習。 |
7 理論 |
五行学説とアロマセラピー自然界の必要不可欠な5つの性質とその相関関係の特徴を学ぶ。 五臓六腑弁証「肝・胆」「心・小腸」それぞれの臓腑の性質・不調な時の症状と対策、お勧め精油と養生法を学ぶ。 |
8 実技 |
腕・手の経絡トリートメント腕を通る6本の経絡を流していく。最も難関かも・・・。 ストレッチ~脚前面までの復習自己流になってしまっていないか、タオルワークも含め、流れを復習。 |
9 理論 |
五臓六腑弁証「脾・胃」「肺・大腸」「腎・膀胱」それぞれの臓腑の性質・不調な時の症状と対策、お勧め精油と養生法を学ぶ。 |
10実技 |
実践的中医アロマトリートメント実技の修了試験と同じように、コンサルテーション→トリートメント→ |
11理論 |
理論総復習理論についての総まとめ 中医アロマ基礎理論終了試験中医アロマの基礎的な内容についての確認試験 |
12実技 |
中医アロマ基礎実技 終了試験中医アロマの基礎的な実技の試験。コンサルテーション→トリートメント→ |
おうちセラピストコース カリキュラム(6h×6回)
- 3h×12回のカリキュラム参照
- 1回目と2回目がワンセットとなります
- 事前にテキストを配布いたします。自宅学習をし、テキストの穴埋めなどの予習をしてきてください。
- ビッグマウス A4 1枚程度を書いてきてください。
おうちセラピストコース カリキュラム(3日間集中)
- 3h×12回のカリキュラム参照
- 1回目から4回目の内容がワンセットとなります。
- 事前にテキストを配布いたします。自宅学習をし、テキストの穴埋めなどの予習をしてきてください。 「中医アロマセラピー 家庭の医学書」をしっかり読んできてください。
- ビッグマウス A4 1枚程度を書いてきてください。
ステップ2 サロンセラピストコース
中医アロマセラピー協会が認定する中医アロマセラピストとして第三者に施術を行うプロフェッショナルコース。
*おうちセラピストコース受講者が対象。
*東京校「Xiang」または、6名以上で、名古屋校「ASUNARO」で開講いたします。
ステップ3 インストラクターコース
中医アロマのおうちセラピストコース認定校となるマスターコース。サロンセラピストコース修了者が対象。
東京校「Xiang」で開校。
体験スクールのご案内
スクール入校をご検討の皆様に・・・
60分 ¥3,500
中医アロマとは?のお話 中医アロマ精油の紹介 中医アロマトリートメントのミニ体験付き。
(季節に合わせた薬膳茶のサービス)
日程・ご予約方法
中医アロマセラピーサロンのお客様
ご希望の日時を下記の予約電話、またはメールにてご連絡くださいませ。
スクールの生徒様
スクール入校が決まり次第、日程調整を行います。
アクセス
〒464-0811 名古屋市千種区朝岡町3-86-2 ハイネス四ツ谷2F
google地図はこちら
【電話】 052-753-6789
【Mail】 asunaro.s.y@gmail.com
【営業時間】 10:00~22:00
【公共交通機関】 地下鉄東山線・名城線「本山駅」下車 6番出口 徒歩5分
【お車】 グリーンロード「本山交差点」南下1分 コインパーキング有
【周辺地図】クリックで拡大します↓
よくあるご質問
- Q.1クラス何名から開講ですか?
- A.1名より開講可能です。最大4名とさせていただきます。 少人数制で深い知識と技術を習得できます。
- Q.まったく経験がありませんが大丈夫でしょうか?
- A.基礎コースは自分や家族など身近な人たちへのケアができるようになることを目標にしています。初心者の方でも大丈夫です。一つひとつ丁寧にお伝えし、実技練習も何度も行いますので、自然に身に付いていきます。
- Q.どんな方が受講されていますか?
- A.20代から60代の方、主婦、OL、セラピスト、鍼灸師、薬剤師、医師、看護士, 学生など、職種は様々です。(東京校データより)
- Q.卒業後の進路は?
- A.自分や家族の健康管理に活用していらっしゃいます。また、サロンセラピストコースへのステップアップコースもあります。 (東京校データ)
- Q.入学から卒業までの期間はどのくらいですか?
- A.基礎コースは3日間〜3ヶ月程度です。
- Q.男性でも受講できますか?
- A.男性もお受けしております。 (女性のコースとは別の日で、2名以上で受講可能とさせていただきます。)
- Q.決められた開校日以外でも受講できますか?
- A.はい、可能です。 通学パターンの4番「ランダムタイプ」を選択し、入校してください。
- Q.授業を休んでしまった場合、振り替えは可能ですか?
- A.振り替えは可能です。ご相談ください。 なお、度重なる(2回以上)の振り替えはご遠慮ください。
- Q.受講料の支払い方法はどうですか?
- A.事前にご来店いただき現金でお支払いいただくか、指定の銀行口座へのお振込みをお願いいたします。体験スクールに関しましては、当日現金でお支払いください。
- Q.費用は受講料以外にかかりますか?
- A.テキスト・オイル・精油・修了証発行料等に含まれており、かかりません。